
皆さんはSEOって言葉は聞いた事ありますか?たぶんWEB関連の方は当たり前の日常会話でしょうし、そうでない方には新しいアイドルグループか何かに聞こえるかもしれません。
SEOとはサーチエンジン最適化と呼ばれる、検索エンジンに上位表示されやすくするWEBマーケティング全般を示す用語です。
そんなSEOの中で定石とされる言葉がコンテンツ・イズ・キング。
つまり良い中身こそ王様であり、良い中身があれば人は集まる、という言葉です。
これって言ってみれば「え?当たり前じゃない?」と思うかもしれません。
ですが、検索エンジンに上位表示されやすいようにする裏技のようなものがあって、それを利用して内容の薄いサイトでも上位表示されるようにする方法が跋扈していたりもします。俗にいうブラックSEOってヤツですね。
でもGoogleなどのサーチエンジン側もそれでは利用者の為にならないので、内容が薄いサイトをきちんと判別して、内容の良いサイトを上位表示できるようにアルゴリズムを日々進化させています。
つまるところ、最終的には利用者にとって面白くて役に立つWEBサイトが生き残っていくよって話なんですね。
一見すると新しい言葉に聞こえるかもしれませんが、これってマーケティングやマネジメントの元祖的存在のドラッカーがいうところの顧客思考ってヤツと一緒ですよね。
やはり人が作って人が利用する物なので、例え実体があろうがなかろうがWEBも実店舗も目指すところは一緒なんだと思います。
今、毎日ここでがんばって書いているのも、要するにそういうことです。
ちょっとでも皆さんの役に立つ事、気づきになる事、そんな情報を積み重ねていく事で人が集まる場所になっていき、ゆくゆくは仕事につながって儲かってウハウハになる・・・はずです。
どれくらい続けたら実証できるかはまだ効果が出ていないのでわかりませんが、たぶん半年〜1年くらいで少しずつ効いてくるんじゃないかと想定しています。
ウハウハになれるかは僕の仕事の腕次第なのでわかりませんが、WEB経由でご依頼いただけるお仕事でしっかり回せるまでは3年くらいはかかりそうです。
そもそもまず半年もちゃんとした内容を維持しながら続けられるのかが問題です。
こういうのって、やれば効果が出るってみんなわかっているけれど、実際にそれを実行して継続できる人って少ないんですよね。だからこそ効果が出るんですけど。
短距離走よりも長距離走が得意だった自分には、たぶん向いている戦法なんじゃないかと思っています。
まぁ、もしも途中で挫折していたら笑ってやってください。
Comment
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。